正義のハウスキーパー撮影メモ

① 渋谷でカツラ合わせ

久しぶりの渋谷。

すっかり変わった街並みに方向感覚を失う。

一瞬、自分がどこにいるのかわからなかった。

浦島太郎。

カツラ師さんから聞く、江戸時代の髪型事情。

階層による微妙な違い。

一見同じように見えて、実は全然違う世界。

生まれて初めての丁髷。

タイムスリップできるなら、行きたい時代、江戸。

鏡に映るカツラ姿の自分。

ほんの少しだけ、江戸時代に行けた気持ち。

カツラ合わせ終了。

再び渋谷の街へ。

帰り道は迷子にならず。

② 衣装合わせ

6パターンの衣装。

岡っ引きの装い。

ハウスキーパーの黒。

天罰運送屋のブルゾン。

ドクター役の白衣と赤ブラウス。

ピンクのチャイナドレス。

喫茶店エプロンカジュアル。

衣装を着て、気持ちは正義のハウスキーパー。

③ 立ち稽古

キャスト全員との顔合わせ。

穏やかに進む。

岡っ引き役。

十手の使い方を事前研究。

YouTubeと昭和の時代劇、文献など。

十手を帯にさすか否かなど。

立ち稽古中、動きを一つひとつ確認しながら。

④ 撮影2日間

【恫喝男はササッと除菌編】

恫喝男役・牧野達哉さん。

複数ストーリーに登場する楽しみ。

「あ、ここにも!」の発見。

おばあちゃん役・木村八重子さん。

おちゃめで可愛い。癒しの存在感。

【ハウスキーパーはトリリンガル編】

キャメロンMさん。

カナダ出身、元DJ。

現地ラジオの話題で盛り上がり。

カナダのラジオ、聴いてみたくなった。

王Gさん。

中国語発音を褒めていただいた。嬉しかった。

【詐欺男はサッとひと吹き編】

赤猫座ちこさんの手品シーン。小笠原覚さん。

前日まで特訓を重ねた成果に、みんなで本気で感動。

【黒いシミはシュッと御用編】

横倉靖彦さん、すだあきらさん。

撮影後、思わず持ち帰った絶品おいなり。

【セクハラ課長は逃さず吸引編】

柿沼慶則さん、橋本咲季さん。

伝票貼りのシーン。

奇跡のようなピタッと感。

【オープニングカット・エンディングカット】

エンディングカット、商品をサッと取り出してシュッと吹きかけるシーン、一発OK。

達成感。

衣装コートを広げたときに並んだ

リンレイさんのウルトラハードシリーズとブラシたち。

見ているだけで楽しい気持ちになるコート。

シーンごとに色々な挑戦をさせてもらえる現場だった。

Seigi no Housekeeper Filming Diary Memo

① Wig Fitting in Shibuya

Returning to Shibuya after a long time.

Losing my sense of direction among the completely changed streets.

For a moment, I had no idea where I was.

Just like Urashima Taro.

Listening to the wig master’s stories about Edo period hairstyles.

Subtle differences depending on social class.

At first glance, they seem the same, but in fact, they belong to completely different worlds.

My first ever topknot (chonmage).

If I could time travel, the era I’d want to visit is Edo.

Looking at myself in the mirror wearing the wig.

Feeling like I had stepped into the Edo period.

Wig fitting finished.

Back into the streets of Shibuya.

This time, I didn’t get lost.

② Costume Fitting

Six different costumes.

An okappiki officer’s outfit.

A black housekeeper uniform.

A jumper jacket for Heaven’s Punishment Delivery.

A doctor’s white coat with a red blouse.

A pink Chinese dress.

Cafe apron casual.

Putting on the costume, I already felt like a Seigi no Housekeeper.

③ Tachigeiko

First gathering with the entire cast.

Proceeding smoothly.

For the okappiki role.

I prepared for the rehearsals by studying how to use a jitte—watching YouTube videos, old Showa-era dramas, and reading documents.

Wondering whether to tuck the jitte into the belt or not.

Checking each movement carefully during rehearsals.

④ Two Days of Filming

【Doukatsu Otoko wa Sasatto Jokin-hen】

Tatsuya Makino as the intimidating man.

The fun of seeing him appear in multiple storylines.

Discovering, “Ah, here he is too!”

Yaeko Kimura as the grandmother.

Playful and adorable. A healing presence.

【Housekeeper wa Toriringaru-hen】

Cameron M.

From Canada, former DJ.

During the breaks between filming, I had a fun conversation with Cameron M about his time as a local radio DJ.

Made me want to listen to Canadian radio.

G Wang.

Complimented my Chinese pronunciation. I was happy.

【Sagiman wa Satto Hitofuki-hen】

Chiko Akaneko’s magic scene with Satoru Ogasawara.

The result of intense practice until the day before filming.

Everyone was genuinely impressed.

【Kuroi Shimi wa Shut-to Goyou-hen】

Yasuhiko Yokokura and Akira Suda.

The inari sushi prepared for the shoot was so delicious, I ended up taking some home.

【Sekuhara Kachou wa Nogasazu Kyuin-hen】

Yoshinori Kakinuma and Saki Hashimoto.

The scene where the delivery slip stuck perfectly to the forehead.

A miracle every time.

【Opening Cut and Ending Cut】

The ending cut — grabbing the product and spraying it with one swift move — one-take success.

A real sense of achievement.

Opening the coat revealed Rinrei’s Ultra Hard Series products and neatly lined-up brushes.

When the coat was opened and I saw all the products lined up, it made me feel like an excited kid.

コメント

タイトルとURLをコピーしました